普通のインド観光に飽きてしまったそこのあなた!
もしくはインドで予定が急遽変更になってしまってやることがないそこのあなた!
インドの映画館に行ってみてはどうでしょうか!
インドの映画館は日本の映画館では考えられないようなこともあり、想像以上に楽しいと思いますよ。
この記事では実際に映画館に着いてからの流れも書いているので、ぜひこれを読んでインドの映画館で映画を楽しんでみてください。
インド映画のラインナップ
インド映画といえば歌って踊ってと日本の映画とは一味も二味も違いますよね。
その中でもボリウッド(Bollywood)映画は特に有名です。
ボリウッドとは、ボンベイ(現在のムンバイ)+ハリウッドの造語で、インド映画=ボリウッドとして多くのインド人に親しまれています。
またインド映画の平均上映時間は2時間半〜3時間以上と日本の映画に比べ長いのも特徴です。
そんなインド映画を楽しむのもありですが、言語はヒンディー語などローカル言語のみのものも多く、あっても英語版って感じです。
しかし、幸いなことに近年は日本のアニメ産業がグローバルに広がっており、
ここインドでも日本のアニメはとても人気があります。
そのため、映画館や時期にもよりますが、日本のアニメを上映していることも珍しくありません。
しかも音声は日本語!(英語字幕)
英語が得意な方は、インド映画の英語版でも問題ないですが、
英語に自信がない方は日本のアニメ映画が上映されていないかもチェックしてみてください。
チケット購入〜入場までの流れ
インドの映画館は日本のように上映スケジュールを丁寧に書いていなかったです。
事前にどの時間にどの映画が流れているのかをチェックしておきましょう。
BookMyShowというアプリでもチケットを購入することは可能なようですが、
何度も行くつもりもなかったので、筆者は現地でチケット購入。
カウンターで見たい映画を伝え、券を購入します。
バーコードがついた紙を渡されるので、その時間まで適当に時間を潰して待ちます。
時間になると入場できるのですが、大抵セキュリテイチェックがあったり、大きなカバンなどは預けるように言われることもあります。
その場合はスタッフさんの指示に従って預けるようにしましょう。

無事中に入るとポップコーンや飲み物を購入できるカウンターがあります。
筆者は1人だったのでポップコーンと飲み物の一番小さいサイズをチョイス。

しかしこのサイズ感!!
映画始まる前から食べ進めないと到底食べきれそうにありません・・・。
これは他の映画館でも同じなのかな??
知り合いからは「インドの映画館はポップコーンとかいっぱい落ちてて汚めだよ」と聞いていましたが、
ここの映画館は普通に綺麗でした。
場所にもよるのかもしれません。
いよいよ映画開始!感情を全面に出して楽しもう!
ポップコーンとドリンクを手に自分の席に向かい、いよいよ始まりです。
最初は日本と同じように広告が流れていますが、その後に異変が。
一斉に皆さん立ち上がり国歌斉唱が始まりました。
過去この国歌斉唱が義務化されていた時期もあり、今でもこの国歌斉唱を行う映画館も少なくないようです。
今では国歌斉唱は任意とのことですが、周りが起立して国歌斉唱している時は一緒に起立しておくのが無難でしょう。
義務化されていた時は、国に対する敬意がないとみなされていたみたいです。
さて国歌斉唱も終わり映画スタートです。
日本アニメの映画を見ていたので内容は普通だったのですが、
日本と大きく異なるのは見ているお客さんたち。
みんな思い思いに「Oooh!」とか「Wow」とか「Hahaha」「Wooo Wooo」ととにかく自由にリアクションをとっています。
日本では静かに見ることが常識ですが、インドでは逆にリアクションを取る方が常識のようです。
インドの人からすると、黙ってみていると「思い白くないのかな?」と思わせることになりそうですね。
最初はそんなリアクションに戸惑いながらも映画を見ていると、ちょうどいいシーンで突然プツン。
え・・・?
周りからはブーイング。
まさか故障・・・?
そう思いましたが、他のみんなは退席するももいればおしゃべりしている人もいます。
そう、これがインド映画ならではの休憩時間です。
インドの映画は基本的に3時間近くある長い映画ばかりなので、スタンダードで休憩時間がついています。
それが日本のアニメのそこまで長くない映画でもお構いなし。
例えいいシーンであってもお構いなしです。
時間になったら突然スクリーンが消え、明かりがつきます。
日本では考えられないですよね。
でも疲れずに最後まで集中してみれますし、トイレにも行けるので意外にありかも・・?
そんなこんなで休憩も終わり無事映画を身終えました。
筆者が行った映画館はそのまま出口で、特にグッズなどがあるような感じではありませんでした。
さいごに
どうでしたか?インドの映画館のイメージ、なんとなくつきましたかね??
日本人の常識が他の国では非常識、日本では非常識なことが他の国では常識、なんてことは結構多いですよね。
それを知った時に面白いと感じるか、嫌だなと感じるかは人それぞれですが、
インドの映画館に関しては筆者はとても面白い文化だなと思いました。
騒がしいというよりも一人一人が純粋に映画にのめり込んでいる感じがして良かったですね。
なかなかインド映画館いく機会は少ないかもしれませんが、もし時間があったらぜひ足を運んでみてください。
映画だけじゃやなく文化の違いも楽しむことだできますよ。
それじゃ、また!
コメント